この番組は27日夜に放送された「ブリティッシュ・ベイクオフ」。アマチュアの料理人たちが毎週与えられたテーマに沿って料理をつくり、その出来栄えを競う。今回の放送では「日本」がテーマとなり、「蒸しまん」「抹茶ミルフィーユ」「KAWAII(かわいい)ケーキ」の三つが課題として設定された。
ただ、出場者の一人は蒸しまんをパンダの顔のように飾り付けたほか、別の出場者もインドの食材を多用して「カレーまん」を創作。「かわいいケーキ」でも、日本のシバイヌに似せた飾り付けをした出場者もいたが、総じて抹茶パウダーを使用する以外は日本らしさに乏しかった。
大衆紙サンは「蒸しまんはそもそも中華料理だし、『かわいいケーキ』も日本文化のキュートな側面に触発されているが、日本料理の一部ではない」と課題設定を疑問視。同デーリー・ミラーは「ソーシャルメディアは日本と中国の混同による『穏やかな差別』をめぐって論争するファンであふれている」と報じた。
チャンネル4によると、この放送は平均で約700万人が視聴し、チャンネル占拠率は33%に上った。当日で最も視聴された番組になったという。
2020年10月30日07時10分 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020102900836
★1が立った時間 2020/10/30(金) 09:55:07.39
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604019307/
別に中華じゃないだろ。
それとカレーまんって日本ぽいし。
カワイイケーキとかはキャラ弁とかの流れじゃないの?
と、肯定的に捉えてみた。
カレーまんは日本にしか無さそうではあるw
中国の饅頭って何も入ってないんじゃなかったけ?
もんとぅうな。
見た目肉まんなのにな。
具入り注文するの難しかった。
肉包って注文すればいいだけw
どこまでが日本料理なのかって線引きが難しいしなあ。
カツ丼は? カステラは?
カステラは長崎カステラ・・・(´・ω・`)
イギリス人は料理そのものを理解してないだろ。
じゃキムチチャーハンとかキムチビザとかも日本食?
本場の中国人は認めてるの?
あんなん中華まんじゃねーよって言われない?
だから日本食になるの?
ナポリタンだって日本食
冷やし中華や天津飯だって日本食
理由は本場の国が認めないから
天津飯やナポリタンは現地の人が認めてないわけじゃないよ。
美味いけど、うちの地元には無い料理と言うだけ。
本場の国が認めない料理は全部産まれた国の料理になるのか
中国人が作ったとかは関係ないのね
あんまり関係ないと思うわ。
カリフォルニアロールを作ったのは日本人料理人だが、俺らは日本料理だと認めない。
ただの「現地化」だと思うけどね
・天津飯は日本で現地化された「中華料理」
・ナポリタンは日本で現地化された「イタリア料理」
(※ナポリタンについては日本発祥と言い切れない部分もあるが)
・カリフォルニアロールはアメリカで現地化された「日本料理」
その国や地域の人の好みによって工夫したり代用具材を使うのはどの料理でも有ること
(※日本で購入しにくいポルチーニ茸の代用に椎茸を使ったりするよね)
ハヤシライスを忘れるなよ
パスタにケチャップは概念があり得ないから、イタリア料理には絶対に入らない。
なるんじゃね。
だからっつーか、ナポリタンも天津飯も日本以外に無いのに
日本料理でないと言いはることに意味はあるのか?
回鍋肉も餃子も日本アレンジで、本場とは全く別物だしw
ラーメンなんて、もう完全な日本料理だよね
当たり前じゃw 中国には無かったのだから。
>>127
回鍋肉は、俺は意外と中国式も好きなんだよな。
厚切りの豚バラを鍋肌で直接に炒める・・・日本の薄切りとはコンセプトが違う。
日本人の美意識や味覚に合うように調整されていれば日本食だろうな
この位自由でもいいだろ。
ついでにポーランド人も
ついでの部分が酷すぎw
そうか?
西だとだいたいヒスパニックが作ってるイメージだが
元は中華料理だ
それもまた違うなw
拉麺はイスラム料理だ。
中央アジアから、支那やヨーロッパに広がった。
日本人の矜持
日本の中華料理だって中国風料理であって中国料理じゃないでしょ
焼き菓子作る番組
料理だろ!?
お前ん中では工場で作られる工業製品なのか?
ラーメンはかなりオリジナルに近い、オリジナルと変わらないものが多いよ
ロンドンとかパリみたいな大都会だとね
欧米の田舎町にあるラーメン屋に行ってみたい
そこはご愛嬌ということで