ソフトバンク、楽天モバイルと元社員に1000億円規模の訴訟 まず10億円の支払いなどを請求
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/06/news086.html
2021年05月06日 14時50分 公開
ソフトバンクは5月6日、元社員が転職先の楽天モバイルに5G通信などに関する営業機密を持ち出したとする件を巡り、営業上の利益が侵害されたとして、同社と元社員に対して10億円の損害賠償などを求める民事訴訟を東京地方裁判所に提起したと発表した。ソフトバンクは約1000億円の損害賠請求権を主張し、実際の請求額は審理に応じて拡大するとしている。
訴訟では損害賠償に加え、持ち出された機密の廃棄や利用の停止などを求めている。ソフトバンクが発表した請求の内容は以下の3点。
楽天モバイルと元社員に対する損害賠償請求(不正競争防止法第4条)
持ち出された情報を基に、楽天モバイルが建設した基地局の使用差し止め請求(同法3条1項)と廃棄請求(同法3条2項)
元社員が持ち出したデータの使用・開示差し止め請求(同法3条1項)と廃棄請求(同法3条2項)
今回の機密持ち出しを巡っては、警視庁が1月12日にこの元社員を逮捕。ソフトバンクは楽天モバイルと元社員に対し、民事訴訟を提起する方針を明かしていた。同社は訴訟の提起に先立ち、2020年11月27日に楽天モバイルに証拠の保全を求める申し立てを、12月10日には持ち出された機密の利用停止を求める仮処分命令の申し立てを東京地方裁判所に行っていたという。
元社員に対しては、資産の仮差押えを求める申し立てを21年1月15日に実施。2月8日には、持ち出された機密情報の利用停止などを求める仮処分命令の申し立てを行った。
ソフトバンクは、これらの手続きで証拠の保全を求めたデータが、楽天モバイルが業務で利用しているサーバに保存されており、他の社員にも開示された事実を確認したと主張している。訴訟を提起した目的については「楽天モバイルが不正な競争を通して利益を獲得し、ソフトバンクの利益を侵害したことや、不正に得た情報を基に建設された基地局などが存在することを明らかにする」と説明している。
楽天モバイルはこのデータについて、ソフトバンクや裁判所に提出後、全て廃棄したと主張している。
関連リンク
・ソフトバンクの発表
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210506_01/
何持ち出したかわからんけど基地局情報や通信した電話番号やIMEIを持ち出されたら
ビッグデータとしてそんぐらいの価値があってもおかしくないんじゃないの?
そらテンセントも出資したくなるわ
基地局自体にそんな価値は認められないだろうな
――エリア展開について、今夏に人口カバー率96%で計画より5年前倒しになったようだが、にわかに信じられない。
何か大きな出来事があったのか?
楽天 三木谷社長
既存のやり方だと2026年までかかっていたと思う。
他社が始めたときは、おそらく目視で(どこに基地局を設置するか)みていたと思う。
楽天モバイルの場合は、“データをもっており”、
どのあたりにどれだけの基地局の設置が必要かがわかる。また、RCPの採用で機器の数を少なくできたこと、
1つ1つの基地局で行う設定をAIで自動的に設定できることで、人員を少なく工事期間を短縮できた。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1303500.html
三木谷自白しとる
ワロタ
おもしれー
どうなるんだろうこれ
裁判負けるだろこれw
これ判決どうなるのか気になるな
楽天が自社に多大な利益を与えたソフトバンク元従業員を保護するのか、切り捨てるのかも含めて
やってんなこれ
データもってるw
口は災いのもとやね
完全に真っ黒ですわwww
三木谷アウトー
1千億となると手数料だなんだでン億円かかる
小出しにして楽天モバイルが非を認めるか探り入れてるんだろな
訴額によって印紙代がかかる 一部請求で様子見て勝ったら残りドカンと行く
禿電話を辞めた次の日に楽天に入社してたんだったよな
(´・ω・`)
これって楽天潰す罠じゃないの?
いくら何でも翌日は、おかしい。
俺だったら5000億ぐらい請求する
個人に請求する額じゃねぇwww
すげー気になるw
そりゃもう必死よ
スパイやり逃げ特。なんてのはあってはならない
持ち出しが事実なら訴訟の適格性はあるな
どうなんだろ
末端のユーザーになら通用するだろうが、ソフトバンクは納得せんやろな
いま楽天モバイルのお世話になってるからいちゃもんつけるのはやめてほしい
盗むの意味が違うだろw
必ずブーメランになる
禿バンク負けて欲しい
たかが足抜け社員の持ち出しに、ここまでガチな追い込みかけるって相当だろ。